D旗たなびく

忘却甚だしく、メモ代わりにちょっと書くだけ。 コメントは受け付けていません。

船底塗装の時外したティラーだが、ティラーエンドのボルトナットのピッチ(ネジ山)がつぶれ、代用品で応急処置した。今日は時間がない中それを直しにいく。
ここのところ朝がめっきり冷える。
IMG_1321
 風強いね。

リルと違って寒いのは苦手なので、カセットストーブも設置することにした。
晴れてはいるが、外は北東の風が冷たくてさすがの三連休も閑散としたもの。
それでも密封性の高いキャビンに入ると暖かい。
取り敢えず、ストーブの試し焚き。
IMG_1323
 これ点けるとさすがに暑い。何隠れてるんだよ。

冬場はメンテが多くなる。帆走してるときはそれなりに動いているからまだしも、コクピットやデッキの上で作業してると本当に寒い。このストーブ一つで生き返る。
早いとこボルトナット交換してご飯食べよう。
IMG_1325
 応急処置したボルトナット。

このボルトナット、どうしてナットが外向きに付いているのか疑問だった。ボルトは平鍋のプラスだが、この狭さではドライバーが入らない。
今日は小さいドライバーラチェットを持参。L字型のドライバーなんてないからね。
IMG_1327
 いつ買ったんだ、こんなの?

こんなもの一つで作業はぐっと簡単になる。
ナットだけは従前のものを使うことにする。なぜかと言うと、このナットはちょっと特殊だからだ。
IMG_1324
 二重構造のネジ山。

ステンレス製のナットだが、上3mm辺りまで薄いリングが埋め込まれている。このリングにもネジ山が切ってあるが、普通にボルトを回し入れてもリングのところでとても渋くなる。道具を使わないと回らない。簡単には入っていかない構造になっている。つまり、一度締めたら滅多なことでは緩むことがない。
誰が考えたのかは知らないけれど、それこそ「下町ロケット」に出てくるような品質。
そして、ボルトを締めていくというより、ナットを閉めていかないとボルト頭部の十字穴がつぶれて回らなくなる。
なるほど、だからナットが外側についている訳か。ロケット品質、なんだらプライドってやつだな。
ヨットやボートには替えの利かない特殊な部品があるので、安易に代用すべきではない。
IMG_1326
 5mmほど長いが、市販では35mm長のボルトは売ってない。

丁度お昼ごろに作業は終了。
リルとキャビンで少しゴロゴロする。
アウトレットが解体作業しているので、飲食店は二つだけ。マックとYBM直営のPier1.
ただでさえ食材制限があるのにリルがいると店の中に入れないから、テラスで食べることになる。
マックでもオニギリでも、フネの中で食べた方が良かったなあ。
IMG_1330
 レストラン街もいよいよ解体工事。

仕方ないからマックを買って車の中で食べる。
これから実家へ行かなくてはいけない。
今朝電話すると、父がまた下痢になったという。先週もそうだったが、間違いなく食当たりだ。
毎週末家内が冷蔵庫の物をバシバシ捨ててくるのだが、週半ばを過ぎるとまた溜まっていく。
母は毎日同じものを買うが、老夫婦では食べきれない。私が鍋やおでんを作ると3日くらい食べてる。それでも毎日あこう鯛の粕漬とシュウマイ、サンドイッチだけは買ってくる。
で、冷蔵庫は三日で満杯となる。その次には冷凍室へ、その翌日は野菜室へ入れるスペースをもとめてしまい込む。しまい込んだら二度と出てこない。そして週末にごっそり捨てることになる。
IMG_1332
 もったいない。

実家へ帰る途中、薬屋に寄って下痢止めなどを買う。
下痢や嘔吐は脱水症状になる。腹が下っているのに水分を摂らせるのは難しい。
水分が不足すると認知症になる比率が高くなるそうだから、つきあって飲ませないといけない。
IMG_1333

今日は午後から母がデイサービスで父は一人。で、マリーナでもゆっくりできないわけだ。
さすがの父も、今日は日ごろのうっ憤を晴らすように、愚痴をぶつけてきた。
宅配弁当も配達されると即冷凍庫(ここしか空いてない)。私が教えたバーミヤンの出前も食事時間に合わせて届けてもらったのにも拘わらず、5分としないうちに忽然と姿を消し、翌朝にはメニュー表もなくなっているという。
どうも母は自分が納得しないもの(父が食べたいもの)は捨ててしまうらしい。主婦のプライドか?
味覚も、手順もなく、短期記憶はほとんどないのに、あたかも自分が食の管理をしているのだというプライドだけはあるので始末が悪い。
また次の方策を考えよう。

夕方家に帰る頃には下痢止めも効いて、栄養補助食や経口補水液などを口にしだした父だった。
少し顔色が戻ってきたのはリルの力によるところが大。
ヨシヨシ。





半日かけて準備していっても、当の学習者が来ない時も多々ある。
ここのところ毎週のように新加入者が来ていたので、狭い教室は満杯状態。6人以上のグループにはしないことになっているから、グループ分けで
こちらに回されてくる者もいて、習得レベルの差が大きく開いたグループになってしまっている。
昨夜はむしろ、一人来ないで助かった。初級レベルの新入者に基礎部分を教えることができたからだ。
と言っても、その手の準備はしてこなかったら決して楽ではない。日本語教室というより英会話教室のようになっていた。
で、終わってからいつものように中華屋さんへ行く。
IMG_1317 (002)
 ワンシャンハオ、タンちゃん。小判ぶら下げてるね~

すっかりお腹が空いていたけれど、食事制限が出ている私にはなかなか食べるものがない。
卵とエビを抜いてもらった五目カタヤキを作ってもらう。三目カタヤキか。
サービスでワンタンスープや杏仁豆腐が出てくる。
IMG_1316 (002)
 しまった、豚肉が残ってた。

ご主人も、奥さんも私が蕁麻疹だという事を知っているから気を遣ってくれているのだが、牛肉や鶏肉は食べられるから”肉はいいんだ”と思っている節がある。今更言えないから、大丈夫だろうと腹いっぱい食べた。帰りは思い切り雨に降られてビショビショ。

で、案の定夜中にモゾモゾし始めて、真夜中に裸になってレスタミンコーワを塗りたくる。
そりゃあ、さすがに真夜中だと寒いし、クリームは冷たい。痒いっていうのは寝付けない。なかなか熟睡できぬまま朝になった。
今日はヤブ医者の日。
まずいよなあ、これ。
寝不足だし、まだ痒いし、今朝はどんよりと曇って雨が降りそうだ。
下手に食事すると厄介なことになりそうだから、今朝はパン抜き。まあ、薬飲むために食べたっていう感じ。
少し時間をおかないと薬効がないから、リルとふえーっ散歩する。
IMG_1315 (002)
 今日はお医者さんに行って、注射するんだよ。

毎年11月にはインフルエンザ予防接種をすることにしている。
ヤブ医者で問診票に記入し、体温を計る。
ちょっと微熱があるなあ。問診票のアレルギー項目をどうしようかと思ったが、正直に書く。だめなら来月打てばいい。
「蕁麻疹、治りませんねえ。おやおや、今日は熱もありますねえ。じゃあ、向こうの部屋で注射してください」
ってさあ、やめておきましょうとは言わないんだよ。
まあ、承諾欄に署名したから、あとは自己責任っていう事か。大丈夫か、あの医者。

やけのやんパチ、日焼けのなすび。調剤薬局回って帰るとすでに正午。朝飯分含めてサイゼリヤでバクバク食ってやった。で、そのあと雨に降られる。
家に帰るとハラ先生から奈良の漬物が届いていた。ありがたいことだ。
少し気持ちが和らぐ。
蕁麻疹の薬も底をついた。これじゃあ、またもらいに行かないといけないなあ。
気まぐれ蕁麻疹はだいたい、忙しい時が終わってから出るようになっているらしい。
分かったことは一つ。やっぱり、食事制限表をしっかり守らなくてはならないことだけ。
なんかかえってストレスたまるよなあ。
IMG_1319 (002)
 明日は晴れそうだな。

ターホーに電話。
最近はジムに通ってるらしい。ちょっとした変化だが、
「まあ適当に運動してサウナに入るだけだよ。あんまり早く帰ると女房が嫌な顔するから時間稼ぎする」って、放浪難民かよ。
家にいると煙たがられるリタイア組の悲壮感が漂っていた。
夕方もリルと散歩。
留守番が多いと不満を漏らすリルに、注射の痕の絆創膏を見せたら、逃げ出そうとした。
”注射”という言葉はタブーなんだ。右に同じ!


昨日やっと床屋に行けた。バッサリと切ってきたのでなんだか頭がスースーする。
風通しが良くなったせいで、頭の痒みも軽減した。
家に帰ってみると、アダチ君から分厚い封筒が届いていた。
30代から40代にかけての「航海日誌」のコピーだった。
独身時代を含めて、あの頃は年に3回ほど福島県桧原湖に行っていた。我々の愛艇「ウィンダミア号」は桧原湖細野のキャンプ場をベースにし、私たちはランサムの本にあるような”湖と帆走”を体現していたのだ。
完全結氷する冬季は先代の爺ちゃん、婆ちゃんの好意で大きい納屋に格納してもらっていた。(私たちが行かなくても、家族総出で運んでくれた)
onahama1990
 最初で最後、海に出たウィンダミア号。-いわき-

送られたコピーは全部で88枚、175ページにわたる。ペリカン文書か?
一冊のノートだからこれをコピーするのは大変だっただろう。
電話すると、コピーと同時に全部PDF化したという。
アダチ君にとっては私以上に、”人生の宝”なんだと思う。「航海日誌」にはウィンダミア号に乗らない日のキャンプ生活全般が含まれる。
今は亡きノブシロや陽さんとその家族、釣り師ソギや我が女房も中途から登場してくる。アダチ君の結婚前の奥さんに関する記述さえある。
アダチ君に子供が生まれ、続いて私にも子供ができ、その辺りから長期キャンプをしなくなってウィンダミア号は人手に渡ったが、それまでの10年間は日本のランサムワールドを堪能した。
つらつら読んでると、その頃が鮮やかによみがえる。
寒くなったら、炬燵に入ってミカンでも齧りながらリルに読み聞かせてやろう。
winderemere3
 早春の磐梯山とウィンダミア号


今日は、車の免許交付。
1時間ほどの講習を受けに区役所内の公会堂に行く。
IMG_1302
 広すぎないか?

地元の警察署に免許更新手続きをしに行ったのは9月。
2か月もかかって、今頃更新。しかも公会堂へは家からバスか電車に乗る。
どうせ電車に乗るなら、二俣川の運転免許センターに行けばよかった、あそこなら即日交付だ。
面倒なのでミニバイクで行く。
だいたい、税金で賄っているというのに警察には住民サービスという観点がないな。犯罪や事故とは無縁な人たちに対する暖かさがない。権威をかさにきて自分たちに都合のいいように動くから好きになれない。
IMG_1303

たった1時間の講習なのに、私の隣の女性は終始頭を天井に向け涎を垂らして寝ていた。
彼女以外にも数人(私が見える範囲で)熟睡してる人がいる。講習義務があるのだということはお構いないらしい。
近頃は自分が安全運転していても、逆走やら煽りなどで事故に巻き込まれるから、この手の講習じゃダメかもね。
終了したのが11時、これってすごく中途半端だよなあ。
「中型8t限定」免許を手にし、あらためて顔写真を見たが、現物より暗くいかにも犯罪者のような顔になっていたので吹き出してしまった。せめてパスポートぐらいの転写技術を使えよー

9月に更新手続きをした頃はまだ蕁麻疹とは無縁だった。まともに好きなものを食べていた。
それから2週間後にアダチ君と友人タカハシで”学区巡り”をしたが、あの時は蕁麻疹がひどくて食べられるものがわずかしかなかった。そんなことを思い出して、一緒に入ったペッパーランチに行く。
IMG_1304
 ペッパーライス。

正午にはまだ時間があったが、下手に商店街を歩くと食べられないものだらけでストレスが募る。
この数か月、毎月1度はこの奇妙な食べ物を食べている。っていうか、これは蕁麻疹関連のアレルゲンとは無縁なので、ふと思い立つわけだ。
BlogPaint
 まあ、腹に入ればいいよ。

あの学区巡りの時は、三種三様だったなあ。
私は”仕方なく”、家で火を使えないタカハシは喜色満面、お子様口のアダチ君は香辛料に渋い顔。
そんなことを思い出しながら、客がまだ誰も来ない店でニヤニヤしながらペッパーランチを食べていた。店員は不気味だったに違いない。

家に帰って即リル散歩。
IMG_1306
 最近留守番多いよねえ。

たっぷり歩いて、ボール遊びする。(機嫌が悪い時はボールに限る)
それから父がデイサービスへ行った実家へ。母だけではジュース一杯、リルのビッケすら出てこない。
こういう日はできる限り昔話をさせることにしている。

家に帰ってこのブログを書いていたら山形の家内の実家から電話。
新米を送ったけれど、あちらは雨ふりで敢えて精米しなかったという。
玄米30kg、明日届いたらコイン精米機に行かなきゃ。なんか腰痛めそうだなあ。ここのところ腰の調子がいまいち。
宅配来たら、そのまま車に積んでもらうかな。


昨日はホームセンターへ行く。
主目的はネジ山がつぶれたティラーエンドのボルト・ナットの購入だったが、いざ行くとなるとあれもこれも浮かんでくる。
父がガスコンロをIHヒーターに替えてしまったのに、何度説明してもその都度忘れて母が大騒ぎをしているフライパンや鍋。IHで使用できるのはホーローや鉄製品などでアルミなどは使えない。やたらと朝だけ早い母が毎朝パニックになっているから、あるだけ厄介だと一昨日全部廃棄してきた。
で、代替のIH用の器具を買う。(あっても、ヒーターの電源を入れられないから同じだけどね)
IMG_1287 (002)
 退屈だよ~

その他諸々の購入品の中には、壁紙塗装用の塗料もある。
そろそろ築15年になる家だが、内装の壁紙が経年劣化してきた。本来なら、そろそろ壁紙の張り替えだが、業者に任せると家具だのテレビなどを移動し家の中を空っぽにして、ほとんど2,3日は食事ができなくなる。
で、塗装することにした。
IMG_1290
 また、なんかするの?

最近はいろんな”ペンキ”があって、既存のビニールクロスの上から塗装でき、匂いがほとんどしない水性塗料がある。勿論、ホルムアルデヒドとは無縁だ。
脱走者が一人いるけれど、家内が薬を届けに実家へ行き冷蔵庫内のものをごっそり捨てて帰ってきた午後から塗ることにし、午前中は窓ふきに徹する。

我が家の室内塗装だから、別に一気に仕上げることもない。毎週、家具を少しずつ移動して取り敢えず今年はリビングだけでもいいや、ぐらいのつもりで3帖ほどしか塗れない小さな缶を買ってきた。
IMG_1293
 なんかバニラクリームみたいで美味しそうな色だよなあ。

年2回の船底塗装のおかげで、養生やローラー刷毛はかなり熟練している。
大学に落ちたら看板屋に就職するつもりだったという家内は、こういう塗りたくる仕事には興味津々。
ハリウッド映画によく出てくるようなペンキ塗りのシーンでも頭に浮かんだか、「自分たちで塗ることにする」という提案を受け入れた。(コスパというキーワードもある)

クロス(壁紙)というのは実にあんちょこな代物で、ボンド系の糊で石膏ボードや耐火ボードに貼りつけてあるだけ。これを替えようと思うと、それを全部はぎ取らなければならない。ベリベリッと剥がす作業はとてもじゃないが傍にいられない。逃げ隠れしなくてはいけない。
また、実にいいかげんなことに、この貼り付ける糊が経年劣化して黄ばんだり、シミのような糊痕が浮き出てきたりする。当然クロス自身も埃がついてくすんでも来る。
IMG_1294
 これが本来のベージュなんだけどねえ。

船底塗装で磨いたローラー塗りの妙技で、と言うわけにはいかなかった。
我が家のクロスは細かい縦じまのテキスタイルがあって、クロス自体に凹凸がある。ローラーをするっとかけてもテキスタイルの凹んだ部分はきちんと塗れていなかったりする。まんべんなく塗るにはローラーを多少押さえ気味にしないとうまく塗れないのだ。
これが終わらないと夕飯が作れないぞ。私がローラー、家内は平刷毛で養生テープの隅を塗っていく。
IMG_1292
 なんだよ、この汚い塗り方は。

一缶だけでよかった。今日は比較的塗りやすい場所でやってみたけれど、準備から片付けまで3時間ぐらいかかった。これ、天井ってどうやって塗るんだ?
来週は脱走者を強制労働させよう。
IMG_1295
 美味しそうだけど、食べられないよ。

午前中の窓ふきから初めて、相変わらず脚立を上ったり下りたりしていたものだから、もう動きたくもなかったけど、今日はリルのワクチン注射日。
役に立たない見学犬は、日没前に恐怖の動物病院に連行される。
みんなで痛み分けだよ。
定休日欲しい。


このページのトップヘ