D旗たなびく

忘却甚だしく、メモ代わりにちょっと書くだけ。 コメントは受け付けていません。

カテゴリ: 家族

たまに地域包括支援センターに行って、いろいろお話を伺ってきたりする。
ふらっと寄っても相手にしてくれないので、昨年のうちにアポイントメントは取っておいた。
横浜の場合、地域ケアプラザの中に支援センターがある。無縁な人にはどこにあるかもわからない。
何を隠そう私だって5年前まではまったくその存在すら知らなかった。
家からバイクで5分。こんな近くにあったなんてと最初はびっくりしたもんだ。
だいたい、我が地域のケアプラザはやたらと地味で、やたらと交通の便がよくない。
IMG_1609
 この黒い平屋のビル。

最初は看板を見落として、しばらく彷徨っていたくらいだ。
それもそのはずで、一方通行の狭い道を徒歩で逆方向から行くと絶対に分からないようになっている。
スモークガラス張りの横長い建物は坂の途中にあり、入り口を過ぎてしまうとコンクリートの擁壁しか見えない。まるで秘密基地みたいなものだ。
IMG_1610
 担当のケアマネもここにいる。

今日はケアマネではなく、社会福祉士に用事がある。
不勉強な私は成人後見制度の事をあまりよく知らない。もう少し具体的な情報が欲しいので、説明を請うた。
母の認知症が進み、このままでは父に先立たれると不動産の名義変更やら、遺族年金請求やら、NHK受信料の引き落とし口座に至るまで、こまごまとした事務手続きを母がしなくてはならない。
94歳にしてそんな契約更新や変更などをしている父もすごいと思うが、認知症の進んだ母は自分の名前を書くのが精いっぱい。うっかりすっれば新手の詐欺に引っかかりそうだ。
で、私が後見人になるためにはどういう手続きをすればいいのか、どこまでの代理権や取消権が認められるのかを具体的に聞きたかった。
元々は、弁護士や司法書士などを念頭に置いた成人後見制度なので、後見人指定をされると日常生活の介護・介助はできないとある。4親等以内の親族なら後見人候補になりうるというのに、そりゃおかしいだろう。親一人子一人の介護家庭だったらどうすんだよ?

いろいろ話を聞くうちに、家庭裁判所に申立て書を提出するまでにあちこち回っていろんな証書をもらってこなければならないことが分かった。
「行政書士、司法書士に頼めば2,3か月で家裁の決定通知が届くようですが、個人で揃えると半年ぐらいかかるようです。一番の問題は医師の診断書ですね。それで補助なのか補佐なのかが決まるようです」
区役所に行くと行政書士の相談コーナーがあって、そこで弁護士や司法書士、行政書士を紹介してもらえるそうだ。それも予約が必要で、行政書士が書類を揃えて申立書を書くだけで5万円ほどかかるという。それでも、診断書や戸籍謄本などは自分で揃えなければいけない。弁護士だと40万もかかる。
相変わらずのお役所仕事だから、あちこち回って証紙などを買い求め、たっぷり待たされる。そうやって一般庶民には分かりづらく面倒にしないと、代書屋が儲からない仕組みになっているわけだ。
まあ、大体のことは分かった。でも、家庭裁判所ってどこにある?
IMG_1456 (002)

それが終わったらケアマネとお話。
ヘルパーの業態や種類を聞く。
最近では毎日30分だけの見回り訪問なんてのがあるらしい。30分以内なら事前に何曜日は風呂洗い、何曜日は洗濯物の取り入れなどなど、事前に時間と内容を決めるらしい。なるほど、だから最近福祉施設の車がたくさん走っているのか。
緊急呼出のボタン一つで30分以内に駆け付けるというヘルパーもある。週に3日の買い物だけとか、調理だけなんてのもあって、パンフレットだけでもたくさんになった。
お話終わったらすでに12時を回っている。外食した後に実家へ。
IMG_3037
 実家からの富士

これから行くと電話を入れて御用聞き。米と味噌と総菜を買って行く。
行けばまず母の薬のチェック、洗濯物のチェック、トイレのチェックとなる。冷蔵庫は家内が土曜日にしたはず。
で、二人に後見制度について説明。父からは是非お願いしたいと言われる。
またヘルパーに関しては、父がどうしても洗濯物をなんとかしてほしいというので、それをケアマネに相談することになった。
母に薬を飲ませ、買って行った黒糖蒸しパンを食べさせながらコーヒーや牛乳をがぶがぶ飲ませ、トイレに行ったついでにその掃除もさせる。
やろうとするから偉い。トイレが汚いのは、汚いと分かってもドアを閉めた瞬間に忘れるからだ。

家に帰ってくると16時。リルの散歩。
IMG_1614
 全然面白くない!

日が落ちてからボール遊びしてなだめる。
仕事から帰ってきた家内にまた後見制度とヘルパーの説明をする。そんな面倒なことは私の持ち分だと言わんばかりに、いかにも任せたという感じ。
今日から息子も学校が始まって、もとの生活が始まったわけだ。





ようやく足並みが揃った我が家族、本日は初詣に行く。
我が家はほとんど地元の氏神様専門で適当にペコペコ頭を下げてくるだけだ。
余計なお願いはしない。とりあえず顔を見せて忘れられないようにする。
IMG_1594

いつだったか、「ことさら大きな拍手をすることで神様の覚えめでたく...」などと言っていた神主がいた。神様といえど、たくさんの人を覚えているのは大変で、とりわけ目立つようにした方がいいのだと言っていた。ほんとかよ?
どうも門前仲町の猟奇殺人を思い返すと、昨今の神主は信用しがたい。現世利益臭を漂わせて外車を乗り回したりしている輩もいる。
本来、神社に神様は常駐していないはず。とかなんとか言いつつ”風習”として詣でているので、我が家には貧乏神くらいしか来てくれない。
IMG_1595
 なんでお金を置いていくかねえ?

神社の場合、畜生をその神域に踏み込ませるのはご法度になっているので、神社にリルは入れない。
私の場合、これが実に不満。
リルは社外に置き捨てられ、鳥居の外でギャンギャン喚くものだから敬虔なる方たちには迷惑この上ない。パパっとお祈り済ませて「うるさいぞ!」などと叱っている。

そもそも神社の初詣は家長が大晦日から元日にかけて地元神社に籠ることから始まっている。陰暦では月の末日は月がほとんど見えない状態。神無月は日暮れが早くなる時節だが、同じように陰暦の月末日は月隠れする。これを「月ごもり」と言い、お隠れになった神を呼び戻すために神社に集まり祈祷した。大晦日のことをオオツゴモリというのはその年最後の月ごもりから来ている。
日没から日の出まで籠って祈ることで、結果的に初詣となる。なので、簡易的になったとはいえ初詣は大晦日と元日に跨ぐのが本来の参拝にかなうやり方。
そりゃ無理だな。

お寺さんはその辺寛大で、正月の間に行けばそれでよし。(昔の寺は簡単に行けるところではなかったらしい)衆生のみならず生類一切の霊を尊ぶからリルも堂々と境内に入っていける。
回る輪廻は糸車。私なんぞ前世が犬だったかもしれない。
正月も五日過ぎれば皆さんの初参りもお済ませになっているだろうからと、今年はお寺にも行ってみた。
IMG_1596
 なんかいっぱい人がいる。

長い参拝者の列はなかったけれど、混んでいることは混んでいた。内陣では護摩祈祷が行われていて護摩木が赤々と揺れている。読経の声がやたらと大きいのは、暑いのを我慢してやけくそになっているような気がするんだが...広島の引退した某野球選手も毎年やってたなあ。
IMG_1597
 いったい何事だ?

境内ではお焚き上げの残り火が揺れているし、とにかく人が多いのでリルもびっくりしていた。
せっかく並んだのだからと家内はおみくじを引き、しっかり大凶を引き当てていた。
そんなもん、家に持って帰るな!
普段まったく占いの類とは無縁な私だが、年に一度ここの星祭表だけは見ることにしている。
まあ、我が家は真言宗ではないけれど、暦と仏の関係もいまいちよくわからん。
IMG_1601

昨年は星回りが良くなくて大凶、病運最悪、これ当たってた。嫌なことは皆星回りのせいにする。
が、今年はどうやら良さそうなめぐり合わせ。こういう年は星のせいにしないで普段の行いのせいにしている。
家内はここでも大凶。祟り神でも憑いたか?
終始びっくりしていたリルにお守りを買ってやる。
IMG_1599
 なにに利くんだ?

昔も今も正月の参道は大賑わい。善男善女には程遠い私たちはお節に飽いて、俗世の誘惑に負けるな。そもそも初詣客が甘酒一つ飲まないでそのまま帰ることってあるのか?
で、ちょうどお昼ごろだったので門前近くのケバブ屋へ。宗旨替えか?
IMG_1604
 初詣関係なし。

買うには買ったが食べるところが無い。食べ歩きなどできない人混みなので門前商店街の中ほどにある橋で食べる。
オマエ、こういう時だけ静かだな。
IMG_1606
 食べこぼさないかずっと監視しているリル。

昼飯にはちょっと寂しいが、元日から結構バクバク食べているので、ちょっと胃もお疲れ気味。
商店街の団子屋や漬物屋、お気に入りのフォーなども今日ばかりはパスして、日用品を買って帰る。
初詣とはいいながら、メインは買い物に食べ歩き。まったく信仰心とか畏怖なんてものの欠片もない。
でも、人は少ない方がいいね。
IMG_1608
 めでたい正月だこと。



今年も海に出られた。まずそのことに感謝しよう。
自分勝手な憧れを抱ける状況、周囲の理解、そして災害のないことに改めて感謝だ。
毎年の初乗りはそんな感謝を込めて、穏やかな陽光と風の中を走る。
リルも久しぶりの海でテンション高かった。それもそのはずで、今日の初乗りには息子も一緒だ。
小型船舶免許をとってからたいしてフネを動かしていないから、今日はもう一度おさらいをしよう。
乗り物はすべてどのくらい長く乗っているかで操作技術が決まる。
IMG_1583
 リルがお気に入りの場所。

途中でオニギリなどを買い込んでマリーナへ行く。
アウトレットは解体が進んで、ほぼまっ平になっていた。シンボルとして残すのかと思った灯台も跡かたなく消え去っていた。
IMG_1582

だだっ広い整形地は、そこがかつて貯木場だったことを思い起こさせる。
大きな池に内外の丸材がゴロゴロと浮いていた記憶が蘇る。「危険 入るな」と書かれた注意書きを無視し、水に浮かぶ丸太の上をひょいひょいと飛んで遊んでいたら管理の人にこっぴどく叱られたっけ。まったく、ろくでもない子供だった。逃亡者とはいえよほど息子の方が偉い。
まあ、親父に似ないで良かった。

私にとって初乗りはいつも感謝と祈願の儀式である。
ブログ友達のじいちゃんさんから頂いた金比羅旗を掲げる。これは海上安全の宣言でもある。
IMG_1589

この旗を掲げていると、釣り船の船頭も手を振ってくれる。
日本のPW旗(安航を祈るの意)みたいなもんだ。
「お、まだあいつ乗ってるのか」と思われているかもしれない。犬と一緒に金比羅旗掲げて乗っているのは東京湾広しと言えどこのJollyhotくらいなものだろう。

マリーナは本日までが休業。
私たちが到着した時、隣バースの兄弟船が帰り支度をしていた。まずは新年のご挨拶。名前さえ知らないのだけど、すっかり仲良くなっている。
どうも初釣りをしていて場所を変えようとボートを動かしたら、エンジンの回転数が全然上がらなくなったらしい。動いているうちに取り敢えずトボトボと帰ってきたので釣果なし。
動くには動いたからプラグかなあ?でも、プラグは去年3本とも変えたらしい。噴射ノズルかな?
マリーナが休みだから、ボートのエンジントラブルは厄介だ。せっかくの初釣りなのにね。
冬はバッテリーも要注意。海上安全は普段の点検が大事。

昼前に出た時には弱風の東南東。冬に南寄りの風はありがたい。
空気も透き通っているから富士がきれいに見える。
IMG_1592

波もほとんどなく、他にはお気楽乗艇の仲間が2,3杯いるだけ。
元日に初日の出を見ようと朝早く出てきた人たちもいるのだろうが、私は大晦日午前0時に風呂にはいる夜更かし者なので到底そんな芸当はできない。このお気楽仲間たちもきっと初乗艇なのだろう。
風も弱いからみんな早々に引き上げている。
八景島近くには学生ヨットのスピンが見える。彼らは初合宿に違いない。そういえば、学生時代に初乗艇の前には酒を振りかけて安全祈願の黙祷をしったけなあ。
IMG_1586
 キラキラの海。

息子に舵を預けてトリミングを思い出させる。風の強さによってティラーの動きは異なるし、こんな日はティラーを動かしてもフネが即座に反応しない。といって大きく切れば修正が難しい。ブローを呼んで先回りするティラー操作が必要になる。
IMG_1585

正午過ぎ八景島沖あたりで、ばたっと風が落ちた。
ここらでリルが待ちかねたオニギリタイム。それにしても、なんでオマエはお昼だってわかるの?
親子の会話はほとんどなし。父息子なんてそんなもんだろう。私には母娘がなんでずっとおしゃべりしてるかが皆目分からない。
まあ、リルは一人でもうるさい時があるが...

今日は海にご挨拶。
風が振れて東北東になった時点でエンジンかけて機帆走で引き返す。
私が息子に話すのは、風の見方や他船の動きなど。
「遠い場所にある煙突の煙と近くの煙突のものと煙のたなびく方向が違ったら、やがて遠くの煙突の煙方向に風が変わる」なんてことを説明するだけ。
早々に帰航して、着岸練習。
ヨットはボートと違って惰性でかなり動くし舵も利く。私はバックキックを快しとしない方なので、順風以下なら止まりそうなほどゆっくりとバースに入る。遅ければ遅いほどいい。それで迷惑をかけることはないし、自船も傷つくことはない。

ロープワークと舫のバランスをレクチャーし、後はきれいにフネ洗い。
全部終わってからキャビンでスープを飲む。これがうまいんだなあ。
リルが大喜びの初乗りでしたあ。









年が明けてしまいましたねえ。
私は例年、風呂に浸かりながら午前0時を迎えることにしている。これはもう私的な儀式に近い。
暖かい風呂に入りながら風呂場の窓を開け、ミナトに泊っている船が一斉に霧笛を鳴らす音や、近くの除夜の鐘、カウントダウンのどよめきに耳を澄ます。
ボーという霧笛の音が我が家に届くころには午前0時を何秒か過ぎているのだけれど、それで新年になったのだという実感を得る。
IMG_1377

が、今年は息子が風呂から上がるのが遅くて3分も経過した後だったので、霧笛は聞くことができなかった。我が清浄なる儀式を破ったならず者には死を。

朝起きて、ポストに入った年賀状を見る前に、メールで届いた横文字のhappy new year等々をチェックする。
学習者たちにはできるだけ賀状を出すようにしているが、まともに漢字を書けない、ハガキなど出したこともない、その方法すらわからない外国人からはほとんどメールで来る。
日本にいればいいのだけれど、この期間国に帰っている人や卒業生もいるので、自国の午前0時に合わせて寄こされると、1時間おきにスマホが鳴るようになる。(鳴らないようにしてもリルが反応して私を起こす)なので、私のスマホは1:30から7:00まではOFF設定にしてある。
退職時には賀状を100枚までにすると決心したが、だんだん自然減で賀状が余るようになった。どうせならと外国人に出したのがまずかった。帰国組からも律義に、また丁寧に賀状を寄こすので、明日からまた数枚、国際郵便を使わなくてはならない。
「目上の人にメールでは失礼にあたる」などと言ったのがまずかった。

朝飯を食べずに家族で実家へ行く。
今年は母がもうお節は作れないから、父がお節セットを買うことにした。私も家内も大賛成。
そもそも、母は3年前くらいから料理ができなくなっているから、お節料理の大半は私と家内の「手伝い」による。
今年は私のアレルギーで、魚介類がダメ。自分が食べられないものをわざわざ作るというのもなあ。と思っていたところだったので、なんとなく救われた。
が、高いお節セットを頼んだにもかかわらず、いわゆる”インスタ映え”の感じ。うまくもなんともない。京都の料亭から届けられたそのお節は元々が薄味。でも、それだけじゃない。四人分のセットなのに海老が3尾、昆布巻きが二切れなど、それぞれに行き渡らない。
IMG_1572

種類ばかり豊富で彩は華やかだけれど、これでは正月早々争奪戦になる。
魚介がダメな私がいてよかったと家内は言うが、じゃあ私は何を食べればいいのよ?
両親はその味に敬遠気味で、一尾しか入っていなかった伊勢海老を最初に取った家内は遠慮気味。
結果的に息子が一人でバクバク食べていただけ。茶でも煎れろ!

去年は一人で作れなかった雑煮を母は私たちが着く前に作っていた。ほう、こりゃいい傾向だと思ったのも束の間、その雑煮はすでに野菜などと一緒に餅が入れられいて、それをぐつぐつ煮たものだからすでにコロイド状態。餅もその形状を残す物体は箸で摘まむとどこまでも伸びる。餅の背比べなど聞いたこともない。で、作り直し。
「火の入れすぎだよ」などと言ったものだから、今度は母が焼餅を作るのに時間がかかる。見ればトースターは最弱で、ほとんど遠赤外線加熱。で、焦げ目もつかないで餅同士がくっついて膨れていた。
これを切断し、ほとんど具がニンジンだけの汁に突っ込む。
一口食べた父、
「お昼はみんなでピザ食べよう」
IMG_1573

てなわけで、正月早々ピザの出前。
ピザが来るまで、私は温水便座のセンサー故障の修理、家内はトイレ掃除、息子は二階のガラス拭き。
ってさあ、これじゃいつもと変わらないよ~

「みんなで食べるピザは美味しいねえ」などと言っている父だが、内心寂しいのだろうな。
弟の家族はバラバラで正月にも顔を見せないし、母のお節もない。
今年の年末は自分一人でもお節料理を作ってやるぞと決意したのだった。まあ、1年ほど先で覚えているかどうか、ちょっと不安はあるが...









昨日は弟が父を連れ出して、注連縄飾りだの鏡餅を買いに行った。これで行かなくて済むな。
家内は健康診断に出かけたので、愚息と二人で鬼の居ぬ間にキッチンの掃除をし始める。
ガスレンジの周りはなかなか汚れが落ちるものではない。家内が帰ってきたらびっくりするほどきれいにしようということで急遽始まった。
五徳だのフードを取り外して、ウッドデッキで完璧になるまで磨き上げる。
スチームクリーナーも使ったついでに車内も徹底的に除菌。
なにも外で水仕事しなくてもいいだろうが、ここは息子に”男の仕事”であると教え込む鍛錬の場でもある。それに、悔しいことにやたらと暖かい。
キッチンが使えなくなったので昼にはホカ弁を買いに行かせる。(見てるだけで役に立たない奴の散歩でもある)
すべて終わってから、グータラ息子はベッドにもぐりこんでいた。私は手がふやけた。
しょうがないから、リルと散歩。
IMG_1556
 お前も雑巾がけくらいしないと、ご飯食べられないぞ。

勿論帰宅した家内は大喜び。
母の日にもやってほしいという。どこまで貪欲だ。フン、そんなノルマ的な仕事はしないぞ。こういうのは気が向いた時にやるもんだ。

それから家内と買い物。フェンダーカバー用の生地を買いに行くのが主目的だったが、行けば行ったでやたらと買い物が多くなる。
今日の手間賃として、靴下1足買ってくれた。むー、割に合わない。
IMG_1529
 これ邪魔だよ~

今朝は家内が実家の洗濯へ行く。
途中で電話がかかってきた。
「洗濯、3回分くらいある。それより電子レンジが壊れてる」
父に電話を替わってもらうと、昨夜レンジがまったく動かなくなったという。
なんだかなあ。マイクロウェーブなんてそうそう壊れるもんじゃないがなあ。
で、息子のリクルート用の靴を買ってやるからという条件で、午後から電気量販店と靴屋に連れて行くことになった。私にはなんのメリットもないじゃん。
今日は母の今年最後のデイサービス。これも鬼の居ぬ間の買い物だな。
IMG_1560
 お前が買ってもらうんだから、せっせと働け!

量販店に行くなら、蛍光管を買ってこいと家内から言われる。
うっかりしてるとあれもこれもとなるので、昼飯を食べてすぐに出かける。
たまには家でゴロゴロしたいよなあ。

我が家の電子レンジもそうなのだが、高機能で煮たり焼いたりなんでも作れるようなレンジが主流。
そんなものはやたらと使い方が複雑で、とてもじゃないが「温め」昨日しか使えない両親には無理。
とにかく、中に放り込んでボタン一つで動くシンプルなものがあればいい。
が、最近の電子レンジは付加機能が多すぎる。
やっと見つけたシンプルなものは在庫がないというので、その展示品をくれと言って7000円まけさせた。おかげで、箱なし。
IMG_1557

保護シートだけ巻いてもらって、実家に戻る。
息子を置き去りにして、設置撤去と試運転しろと言い含め、さっさと家に帰る。なにしろ蛍光管の取り付けが待ってるからねえ。
夕暮れ時に家内を実家に迎えにいかせる。朝の洗濯物を取りこまねばならないからだ。

量販店は広くて父にはかなりきつい。
息子が設置してる間、横になっていたという。車いすを持っていけばよかった。
IMG_1558
 
今度何かが壊れたら、勝手にこっちで注文するか買いに行こう。
今頃は母はレンジのボタン一つ押せないでいるんだろうなあ。だいたい予想はつく。
今日はリルの散歩は家内任せにして、息子に靴の磨き方でも教えてやろう。


このページのトップヘ